壁掛け鉄道模型コレクションケース|Nゲージ、HOゲージ、親子鉄(父子旅)ブログ・鉄道グッズ

018-853-7216

好きな写真と模型の組み合わせで無限の世界

 鉄道模型やプラレール車両を入れるときの注意

ミニジオラマBOXは背景写真を入れた状態でお届けいたします(ベーシックなセットの場合)。

その際鉄道模型やプラレールなどはご自身で入れていただくことになりますが、下記についてご注意の上入れるようにしてください。

ジオラマ欲しいなぁ

斜めにしたり横にすると車両をレールに乗せることができません。

できるだけ立てたまま車両を入れて、壁にかけるところまで静かに異動してかけるようにしてください。

壁に掛ける際のひもは先に取り付けてください

ジオラマ欲しいなぁ

ミニジオラマBOXが届いたら先に紐を結びましょう。

鉄道模型を入れてから紐を結ぶと、動くことでレールからはずれてしまいます。

先に紐を結び、最後の作業として鉄道模型車両を入れて静かに保管するところまで持ち運んでください。

もし今後車両の入れ替えをしないことを前提としているのであれば、車輪を瞬間接着剤等でとめてもよいでしょう。

 モーター車以外の車両の注意

モーター車以外の車両は車体が軽いため、中にセットしてからも動くことが多く、壁に掛けるまでに線路から外れる場合があります。

できれば車輪の交換と車体に重りを入れることをおススメいたします。

車輪と重りなどについては別売りパーツで売られていますが、手に入らない場合は一緒にお問い合わせください。



親子鉄・父子旅について

こちらもご覧ください

秋田を走る列車ガイド

ページの先頭へ戻る

お問い合わせサイトマップ特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー

あきたこまちネットの関連サイト:米通販あきたこまちネット秋田県観光ガイド結婚式両親プレゼント
起業失敗しないためのアドバイスアンガーマネジメント・イクボス研修